• ホーム
  • 洋服直し
  • ニュース
  • ハリカのカタログ
  • ギフトのマナー
  • 会社概要
  • お問合わせ
  • リンク

贈り物編


Q:年上の方に贈ると失礼にあたるものはありますか?

A:時計、エプロンはそれぞれ、「早く起きろ」「働け」という意味になり、年長者に贈るのは失礼で、贈り物としては不適切といわれることもありますが、「よいエプロンが見つかったので使ってみてください」「おしゃれな時計なので……」など一言添えて贈れば問題無いと思います。あと履物も本来、目下に贈るものと言われていますが、今ではそう気にすることではないようです。

Q:贈り物として贈ってはいけない物はありますか?

A:新築や開店、開業など新しく建物を建ててこれからスタートだ、という時に灰皿、ストーブ、赤色の物など火を連想させる物はタブーとされています。結婚祝いに包丁、陶器など「切れる」「割れる」につながる物も避けたほうがよいと言われていますが、新生活にお皿やお茶碗など、新しい物が必要という場合もあるので、出来るだけ相手の方の希望を聞いて考えましょう。
基本的にはなるべく形に残らないものの方が、親切だといえるかもしれないですね。

Q:普段のおつきあいでの贈り物のお返しに悩んでしまいます。これなら大丈夫!という物はありますか?

A:贈り物というのは、モノのやりとりだけではなく、ハートを喜んでいただくということです。もらったらすぐに返すというのは、モノのやりとりだけになる可能性が高いのでやめた方がいいですね。世の中に物のあふれる時代ですから、商品券がいいと割り切る人もいますが、商品券では心が伝わらないと思う人もいるので、相手の立場に立ってその人にあった物を返してあげましょう。

Q:子どものお誕生会でのプレゼントはどんな物が良いのでしょうか?

A:昔と違い、今の子供たちはなんでも持っています。絵本や児童書などは既に持っている可能性がありますので、ノートや鉛筆、アドレス帳などかわいくて重なっても使えるものが良いと思います。ただかわいいだけのものではなく、ちょっと大人になった気分を味わえるものというのもよいですね。お菓子なら日持ちするものを選びましょう。

  • 訪問時の手土産(てみやげ)編
  • 贈り物編
  • お祝いごと編
  • お中元・お歳暮編
  • お礼・お返し編
  • 贈り物の金額目安編
  • 弔事編
有限会社サイカ屋

<店舗住所>

宮崎県串間市大字西方3888番地1

<Tel>

0987-72-3602

<FAX>

0987-72-8800

<営業時間>

AM9:00~PM6:30

<定休日>

1月1・2日・3日


返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (c) 2004 SAIKAYA Co.,Ltd. All rights reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 洋服直し
  • ニュース
  • ハリカのカタログ
  • ギフトのマナー
    • 訪問時の手土産(てみやげ)編
    • 贈り物編
    • お祝いごと編
    • お中元・お歳暮編
    • お礼・お返し編
    • 贈り物の金額目安編
    • 弔事編
  • 会社概要
    • 会社プロフィール
    • 事業内容
  • お問合わせ
  • リンク